本文へスキップ

使い易く 慣れ易い 遠近・中近・近々両用眼鏡 を作るために。

快適な遠近両用メガネを作る為の

初心者向けアドバイスHP

【 遠近両用眼鏡の失敗例に学ぶ 】‐基礎知識と照らして‐

遠近両用メガネの基本的な知識をベースに考察


◇『眼の状態』・『累進レンズ』・『使い方』の『大まかな基礎知識』にふれ、
 初心者のお客様には、分らなかった事が少しだけ減ったかと存じます。


この章では、それら基礎知識を前提に、一歩進んで、
『遠近両用眼鏡をつくって失敗をした』方々の実例を挙げて、


その失敗原因を考察することで、リスクを回避して、
『快適な遠近両用眼鏡』を作る手助けにしたいと思います。


また、現在『遠近両用眼鏡』が合わず、お困りの方もセルフチェックして頂き、
不具合解消して『使いやすい遠近両用眼鏡』に変身させては如何でしょうか?


なお、セルフチェックがある程度のお手伝いになるとは存じますが、
全ての原因を網羅しているわけではありません。


同じお困り事でも、違う要因から生じている場合もございます、
その点は、予めご了承下さい。


◇加えて、不具合の内容例を少し書いていますが、
 いずれも「 製作度数には問題がなかった 」ことを前提にしております。


 製作度数に問題があれば、「製作度数に問題がありました。以上です」で、
 この章を書いておく意味がなくなりますので…。 (^-^;)>


以上、予めご了承ください。



不具合例・推定される原因・対策例



【不具合の内容】 【考えられる原因】 【最初の対策】

眼鏡店で勧められ、
遠近両用眼鏡を作製。

テスト装用は良好。


でも完成品になったら
遠近両方と見づらい。


相談に行っても、
「度はあってる」の
一点張り。(怒)

レイアウトが正しい
という前提で、

フィッティングの
不良か、

使い方の間違い。


「見えない」のか
「見づらい」のかを


 
製作度数の確認。

レイアウト確認。

使い方を確認。

再フィッティング。

使い方の復習



【不具合の内容】 【考えられる原因】 【最初の対策】

 テスト装用時は
感じなかったが、


「完成品」では
歪みを感じる。

テスト時より完成品が
劣る事はないので、


フィッティング不良か
使い方の可能性大。
 
 再フィッティング。

使い方の復習。



【不具合の内容】 【考えられる原因】 【最初の対策】

歩くのは平気だが、

自転車に乗るのが
怖くなった。

自転車に乗った時の
足元の距離感等や、


違和感を感じる物の
特定で原因が判明。


最も多いのは、
問題の物を見るのに

適した度数で、
見ていないから。

度数に問題ないなら、
使い方に慣れていない為。

教え方・覚え方にも
コツやキモがあります。


購入眼鏡店に相談して、
練習をしましょう(^-^)



【不具合の内容】 【考えられる原因】 【最初の対策】

流行の上下幅の狭い
デザインフレームで


遠近両用メガネを
製作した。


ところが見え方が
おかしい気が…。

小さいフレーム専用
遠近両用レンズは、


遠〜近用の度数の
変化が急です。

(通常遠近よりも)


それ故若干歪み多し。

遠近初心者への教訓で
縦幅の狭い眼鏡は避ける。


上下幅は30mm前後にする
と無難だと思います。


それはさておき、対応策は
先ず再フィッティング。




【不具合の内容】 【考えられる原因】 【最初の対策】

最新式遠近両用レンズを
スタッフに薦められ製作。


それなのにヽ(`Д´)ノ
前より歪みがある。

度数がOKなら、
余程の設計違いか


フィッティングか
レイアウトが原因。


最新設計でも
この2つが悪いと


スペック以下の
性能になります。


使用していた設計と
新型設計が異なる場合


教訓は、テスト装用を
しっかりとする事。


癖のある設計は、
製作度数で調整可能。


それ以外は、概ね
再フィッティング。




【不具合の内容】 【考えられる原因】 【最初の対策】

遠近両用を作った
友達が階段を、


踏み外しかけた。
怖いんだけど…。
( ノД`)

基礎知識編で
学んだ通り、

レンズ下部で
階段を見ている為。


足元は首を曲げて、
レンズの上部で見る。

レンズ下部で見ると、
ぼやけます。(^-^)



【不具合の内容】 【考えられる原因】 【最初の対策】

遠近両用コンタクトが
見えにくい。


遠近両用メガネ
なら見易いの?


※不正乱視等で、
眼鏡不可を除く。

コンタクトは、
『涙液増減』で


見え方に
影響がでます。


装用したてはOK。
時間が経つとNG。


この場合はまず、
涙液量の問題。


薬用成分入り目薬を
装着したまま


点眼すると、
薬用成分が付着。


余計乾きやすく、
見づらくなります。

コンタクトは、
『ハード』を推奨。


目薬は、防腐剤や
薬用成分フリーに。


年々涙液量は減るので
見やすいのは眼鏡。


単焦点や遠近両用の
コンタクトの上からの

遠近両用メガネ製作が
結構あります。




【不具合の内容】 【考えられる原因】 【最初の対策】

遠近両用で
全て賄えると


言われたのに、
ダメだった…。

テスト装用時に
目的物の見え方確認が


不十分であることが、
主な原因です。


大らかな方は、
大体見えれば満足。

細やかな方は、
きちんと見えて満足。


ご自分がどのタイプか
熟慮してください。


ライフスタイルや
必要な見え方の程度で、


複数の眼鏡が必要になる
ことも十分あります。


製作眼鏡が何に適するか
よく確認して、

足りない部分の
補い方をご検討下さい。



【不具合の内容】 【考えられる原因】 【最初の対策】

不同視の場合、
遠近両用はダメなの?

眼鏡の度数履歴。
使い方の癖により、


解決方法が多種多様。


もちろん遠近両用も
解決方法の1つです。


当店の場合、
聞き取りを重視。


条件と目的を明確化。


複数の方法の中から
お選び頂きます。

ぜひ眼科・眼鏡店で
よくご相談下さい。




【不具合の内容】 【考えられる原因】 【最初の対策】

遠近両用眼鏡を
以前から使用。


新しい遠近両用
メガネを作って

【度数】を
強くした。


でも何となく、
見づらいんだ…。

度数が正しい
という前提で、


どの距離のものが
見えにくいかで、


考えられる原因が
異なります。


【遠くの場合】

フィッティングと
レイアウトのチェック。


【近くの場合】

度数の弱い遠近両用は、
離して見ますが、

新しい強い度数だと、
近づけて見ます。
 


※度数が弱くなり、それ補うため離し気味で見る癖が残ると、
 度を新しくして、見え方が悪く思うことがあります。

 意外にこれで見づらいと思う方多いです。


※フィッティングの再考してみるのもよいですし、
 癖を直して、弱い遠近両用眼鏡の時より、近づけてみて下さい。

 それで見えれば問題ないです。



【不具合の内容】 【考えられる原因】 【最初の対策】

新しい眼鏡が良好。
(1.0位見える。)


でも前の眼鏡をかけると
『ものすごく』


見づらくなった。
(古い眼鏡で0.4。)

古い眼鏡を製作当時、
視力1.0にしたが、


徐々に眼が悪くなり、
今は0.4になった。


新しい眼鏡と比較し、
見えないことを
実感しているため。


検査日よりも
視力低下がなければ


左記の理由です。


視力再チェックを
製作店で推奨。



【不具合の内容】 【考えられる原因】 【最初の対策】

初プリズム入りの
眼鏡をかけて

調子よく使用中。


夜に眼鏡を外した後、

何だか、変な感じが
しばらくする。


ただ数分で
何事もなくなる。

使用時に快適なら、
度数には問題がない

可能性が高い。


眼鏡を外すと
プリズム矯正が無い。


この時の両眼視は、
ダブり感や2重に


認識しやすくなり、
不快感を減らすため


画像の抑制が、
脳で働き始めやすい。

プリズム必要な方は、
矯正前、裸眼の時、

片目だけでものを
見ているケースが多い。


(片目の情報を抑制)


プリズム入り眼鏡は、
両眼視が出来て、
快適になります。


それが普通になると、
眼鏡なしは、不快になり、


また抑制が
必要になります。

その抑制が掛かるまでの
一時的不快感なら、

特に問題ない事が
殆どです。



【不具合の内容】 【考えられる原因】 【最初の対策】
新しい遠近にして快適。
→数日から1か月経過。

でも特定のものを見ると
なんだか見づらい。。
「製作目的」で、かつ
「明視を確認して製作」

この条件なら、
使い方の問題。
たとえば着席で見えて、
立ってみると見えない。

こんなケースが多く、
練習をすると使えます。



☆このページのQ&Aは、皆様からのお問い合わせで、不定期に更新します。
⇒個人的に掲載して欲しい例がある方は、お問合わせフォームをご利用下さい


◆お電話で、ご質問・ご相談・アドバイスをお求め頂く事がありますが、
 私は殆ど電話をとりません。


⇒私かどうかも。来店者のお客様がいるかも確認されず、
 長時間質問されて、店頭のお客様にご迷惑をお掛けケースが発生しております。


◆ご相談やご質問には、丁寧にお答えしたいので時間を要します。
 結果、ご来店中のお客様にご迷惑をおかけする可能性がございます。


 このため、お電話でのご質問・ご相談はご容赦頂下さい。お願い致します。
 お問い合わせフォームを御利用ください。



不具合回避・リカーバーの為にスタッフ選びを大切に



先ほども記しましたが、アドバイスに広がりがないので、
本ページでは、「製作度数に問題がある」ことを前提から外しました。


昔、遠近両用メガネ作りに失敗して、当HPをご覧になり、
当店で製作したいとご希望頂いて、ご来店いただく機会がございます。


その際に拝見すると、不具合の半分くらいは「製作度数」が関係しています。
実際、全くの誤りの場合もありますが、一概に誤りと言えない物もあります。


というのも、皆さん、実は物を見る時に好みというか、癖というか。
ひと手間、一工夫した度数、設定にした方がよい人が、実はほとんどなのです。


設計グレードの高いレンズを使うと、見え方がよくなるのは当然ですが、
その方の「嗜好」にあった状態にすると、さらにレンズ性能を引き出せます。


例えば、検査をしているときも、お客様の反応を注視、テストすることで、
不具合を起こしやすい所や効果を感じやすくなる境目が分かるようになります。


そうすると測定時から該当部分に注意を払い作成しますし、
仮に問題が生じても対処ができるようになっていきます。


ですから、累進系眼鏡をお作りになる場合は、
お近くの信頼のおけるお店(担当者)様での製作をお勧めします。

※特に遠用度数の決定に適切なアドバイスをくれる担当者様を推奨します。

お客様のお話に耳を傾けられて、素敵なメガネが完成すると思います!
 (*'ω'*) (*'ω'*) (*'ω'*)



◆次は、お店に行く前に整理しておく事です。(クリックするとジャンプします。)



  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



【 他店製作分のご相談対応について 】


 

【 過去に他店製作分のご相談をお受した当時の理念 】



『実際にお客様と購入店スタッフがどのようなやり取りをしたのか。』
『どのような思いと工夫を持って、お客様の眼鏡をお作りしたのか。』


『また実際の眼鏡を拝見したわけでもありません』ので、
正確で詳細な状況が不明ですが、多少なりともお客様のお話を伺って、


『お客様の感じられている不具合・ご不自由』を『解消する』為に、
『お買上げ店にどのようにアプローチすれば良いか』の

ヒントになるアドバイスが出来ればという気持ちで、当時はお受けしておりました。


『当該スタッフに、お客様のご不満をこんな表現で、お気持ちや
問題点をお伝えすれば意思疎通がしやすいのでは?』といった

前向きアドバイスでした。



でもご質問のお客様の中には、お買上げ店(スタッフ)に対して、
不信感を強くお持ちの方もいらっしゃいました。


よりよい眼鏡を作ろうとすると、専門的な知識が必要なるのですが、
専門知識がなくて当然のお客様に、あろうことか、


悲しいことですが、眼鏡店(員)から高圧的な説明をされたという
お客様の生のお声を伺うこともございました。


製作眼鏡店(員)に[自分の仕事が絶対で、それ以外は全て認めない]といった
対応されたならば、お客様がお腹立ちになるのはごもっともだと存じます。


 そういうご事情も想定させて頂いた上でも、
 あえて下記の通りアドバイスさせて頂きました。


『そうなるまでには、それなりの理由があるかと存じますが、それでは、
 建設的なお話は出来ず、何よりお客様にとってプラスの点がありません。』


 お客様にメリットのない、該当の他店を非難するお手伝いは出来ませんし、
 その点で『物足りない』回答になる事もあるかもしれませんが、


 全ては、折角お作りになった眼鏡が、少しでも良い方向に使えるように、
 限られた情報の中で、『円満に問題解決されれば』という思っていたからです。


また、購入後のアフターケアもそのお店でされるでしょうから、


『お客様』と『販売店』が、良好な関係でいられるような
前向きで、ポジティブなアドバイスを 心がけておりました。



【 他店製作眼鏡の御相談をお受けしなくなった理由 】


ところが、最近お寄せ頂くご相談が、
上手く橋渡しになるようなアドバイス目的ではなく、


製作店を遣り込めるような内容を希望される方からご相談が増えました。


そうなる経緯も書かれていたこともありますし、お気持ちも分かりました。


しかし、その担当者を遣り込めるようなことに成功したとしても、
おそらくはお客様に違う形で「お返し」をされるように容易に推測できます。


つまり、負のスパイラルになって、もっと酷いことになるかもしれません。


そして「返信のする、しないの内容の線引き」はとても難しいことを知りましたので、
不公平のないように、一律お受けしないことに致しました。


心苦しくは存じますが、ご高察頂けば幸いでございます。


他店製作分のメガネ不具合は、ぜひその製作店にお伝え下さい。
どうぞよろしくお願い致します。

  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

Twitter